入法界品

林遊@なんまんだぶつ Post in つれづれ
0

『華厳経』入法界品の菩提心の譬喩(*) を国訳に随って読み下し文を入力しようとしたが、数えたら117個もあるし、定型文なので漢文でもわかると思ひ中止(笑

御開山は、この『華厳経』六十巻の結論である、

【34】 『華厳経』(入法界品・晋訳)にのたまはく、「この法を聞きて信心を歓喜して、疑なきものはすみやかに無上道を成らん。もろもろの如来と等し」となり。(*)

の文を、信楽釈で、さらりと訓点を代えて引文しておられる。阿弥陀如来の菩提心である信心を聞いて疑い無き者は、速やかに無上のさとりを得るというのである。浄土真宗の信心とは阿弥陀如来の仏心が私のものになったということである。
そして、唐訳の『華厳経』を引いて、

【36】 またのたまはく(華厳経・賢首品・唐訳)
「信は道の元とす、功徳の母なり。一切のもろもろの善法を長養す。疑網を断除して愛流を出で、涅槃無上道を開示せしむ。……

以下、信を讃嘆する文を引かれる。
これは明らかに、華厳宗の「初発心時 便成正覚」の信満成仏説を意識して引文されたものであろう。
もっとも、華厳宗の相即相入の教理の意図とは違い、本願力回向によって回向される、仏心であるような信楽であることを立証されたかったのであろうと思ふ。御開山は、ほとんど人跡未踏の領域に達しておられたのである。
ともあれ、お聖教を拝読していると、こういう御開山が見ておられた世界が一分でも窺えるので、なんまんだぶの味が深くなるのでありがたい。
林遊は在家だし不惑を過ぎてお聖教を開いたので、全く仏教学や真宗学には素養はないのだが、日渓法霖師の、

今宗の学者、 大蔵中の三部を学ぶなかれ、 須く三部中の大蔵を学ぶべし。 三部は根本なり。 大蔵は枝末なり。 今の人、 三部を以て小となし、 大蔵を大となす、 謬れるというべし。

の指示によって、御開山の引文を眺めて、その出拠を拾い出す作業をすることは楽しい学びではある。ありがたいこっちゃな。

なんまんだぶ なんまんだぶ なんまんだぶ

『華厳経』入法界品の菩提心の譬喩

« Prev: :Next »

Leave a Reply