放下著

林遊@なんまんだぶつ Post in 仏教SNSからリモート
0

放下著(ほうげちゃく)

これは禅語であって、著は着ではない。
放下着なら下着を放てという意味になり、パンツを脱げという意味になる(笑

放下著とは、執著(自分が自分がと思っている想い)を捨てろという意である。
私は信心を獲得したとか、私は悟ったという増上慢の輩に対して、その信心とやらや生半可な悟りを捨てろという言葉が放下著である。

問う 一物不将来の時如何
(何も持っていないときはどうですか)

答う 放下著
(その大事に抱えているものを捨てろ)

問う 一物不将来、箇の什麼をか放下せん
(一物も持っていないのに何を捨てるのですか)

答う 恁麼なら担取し去れ
(それならそれをひっ担いでいけ)

問者、言下に大悟す。
(問うた人は一言のもと大悟した)
『趙州録』

禅問答はさっぱり判らないが、三田源七さんの『信者めぐり』に次のような話がある。

源七さんは信心/安心に苦しみ、あちらこちらの同行を訪ね歩いた。
美濃の、おゆき同行を訪ね四日間話を聞いたがどうしても判らない。
四日目におゆき同行に別れを告げた。
おゆき同行は、杖にすがって雪の中を見送ってくれた。
一、二町行くと、
「お~い、お~い」と呼び戻され、何事かと思って戻った。
すると、おゆき同行は源七の手を握り、
「源七さん、お前は信心を得にゃ帰らぬと言うたなあ」
「はい左様申しました」
「けれども何処まで行かれるか知らぬが、もしやこの後において、いよいよこれこそ得たなあというのが出来たら、如来聖人様とお別れじゃと思いなされ、元の相(すがた)で帰っておくれたら、御誓約どうりゆえ、如来聖人様はお喜びであろう」と言った。
源七さんは、その場では何のことやら訳がわからなかった、と後年述懐したそうである。

蓮師の『御一代記聞書』213には、
心得たと思ふは心得ぬなり。心得ぬと思ふは心得たるなり。
http://labo.wikidharma.org/index.php/%E4%B8%80%E4%BB%A3%E…
と、ある。
現代語:

蓮如上人は、「ご法義を善く心得ていると思っているものは、実は何も心得ていないのである。
反対に、何も心得ていないと思っているものは、よく心得ているのである。
弥陀がお救いくださることを尊いことだとそのまま受け取るのが、よく心得ているということなのである。物知り顔をして、自分はご法義をよく心得ているなどと思うことが少しもあってはならない」と仰せになりました。
ですから、『口伝鈔』には、「わたしたちの上に届いている弥陀の智慧のはたらきにおまかせする以外、凡夫がどうして往生という利益を得ることができようか」と示されているのです。

浄土真宗は阿弥陀如来のご本願のご法義である。
私の救われぶりの話ではなく、如来の救いようを聞信するご法義である。

なんまんだぶ、なんまんだぶ、ほら、救いがすでに届いておるではないか。

なんまんだぶ、なんまんだぶ、なんまんだぶ…

« Prev: :Next »

Leave a Reply