なんで御開山は、浄土門の教えに聖道の経典である『華厳経』や『涅槃経』を引文しなさるんですか?と和上にお聞きしたことがある。
それは、『華厳経』や『涅槃経』に浄土門の「内容」が「顕」されていると、ご覧になったから引文してなはるんです、とお示しであった。
御開山は自己が学んだ天台の『法華経』は意固地なまでに引文されない。『法華経』の法華一乗説に聖道門仏教の教理を代表させて対判されたからであろう。
天台の「五時八教判」では法華・涅槃同時をいう。その『涅槃経』理解の「追説追泯」説に示唆されて『涅槃経』の主題である「一切衆生悉有仏性」に、阿弥陀仏の「誓願一仏乗」の仏道を見られたからかも知れない。
それは、仏教の「さとり」から疎外されている者の「済度」こそが、真の大乗の本意であると見られたのであった。そして、それは法然聖人が示された「選択本願念仏」の、なんまんだぶを称える「念仏往生」の成仏道なのであった。個々の「心」の持ち方を問題にすれば千差万別であるので、なんまんだぶと称えて浄土に往生して仏に成る「念仏成仏」のご法義であった。同一念仏無別道故(同一に念仏して別の道なきがゆゑに)なのであった。
ともあれ、「信巻」では長々と『涅槃経』を引文される。
そこでは、訓点の付け代えだけでなく文章まで入れ替えてしまうのだが、御開山の組み替えた文章は、たしかに浄土教の阿弥陀仏の悪人(林遊のような莫迦)を救う善悪平等の済度を説く文になっているので、ありがたいこっちゃ。
→「仏菩薩に…発せん」
なんまんだぶ なんまんだぶ なんまんだぶ
« Prev:「生死出ずべき道」 補注へリンク:Next »