御開山は「信の一念・行の一念ふたつなれども、信をはなれたる行もなし、行の一念をはなれたる信の一念もなし」(p.749)と信と行(なんまんだぶ)は不離であるといわれていた。
しかし、当時も信心を強調するあまり、念仏(なんまんだぶ)を称えて往生すると念仏往生と信ずるものは辺地の往生だ、信心が正因なのだと非難する輩がいた。そこで関東の門徒はこの疑問を御開山に問い合わせたので、御開山は『御消息』(p.785) を出して、その誤りをただしておられた。
尋ね仰せられ候ふ念仏の不審の事。念仏往生と信ずる人は、辺地の往生とてきらはれ候ふらんこと、おほかたこころえがたく候ふ。そのゆゑは、弥陀の本願と申すは、名号をとなへんものをば極楽へ迎へんと誓はせたまひたるを、ふかく信じてとなふるがめでたきことにて候ふなり。信心ありとも、名号をとなへざらんは詮なく候ふ。{後略}
愚直に、なんまんだぶを称えて往生を期している人は、本願に選択された「念仏往生の願」を信じてなんまんだぶを称えているのだから、行と信は不離である。しかしてご法義を難解にして形而上的な信心を説く輩はこれがワカランので困ったものである。
この意を、WikiArcに梯實圓和上の講義録から抜書きしてみた。
なんまんだぶ なんまんだぶ なんまんだぶ