ある日の事でございます。

林遊@なんまんだぶつ Post in 仏教SNSからリモート
0

 

ある日の事でございます。御釈迦様さまは極楽の蓮池のふちを、独りでぶらぶら御歩きになっていらっしゃいました。
参照;青空文庫 蜘蛛の糸
うそ付け、極楽は阿弥陀さまで、お釈迦さまなら無勝浄土なんだけど(笑
(浄土とは一般名詞であり、極楽は阿弥陀さまの国のことで固有名詞である)

というわけで、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』である。

利己主義がいけないということを、カンダタの行為になぞらえて教える児童文学作品である。

家内が「読み聞かせ」というボランティアをやっているので、この話を、ビハーラの仲間とお寺の子供会でしたそうである。

子供の感想を聞く中で、一人の子が、

僕だったら、みんなを先にのぼらせて僕が最後にのぼるのに。

と、言ったそうである。
お寺へ出入りしている子は優しい子がいるのね、という家内の感想だった。

この話を聞いて、自未得度 他先度(じみとくど たせんど)という言葉を思い出した。
自らはまだ得ていなくても、まず先に他を救済(済度)しようという、大乗菩薩の利他のこころである。

浄土真宗のご法義では、このような菩薩の菩提心を、願作仏心 度衆生心(仏になろうという心は衆生を救済しようという心である)という。

『歎異抄』で、

浄土の慈悲といふは、念仏して、いそぎ仏に成りて、大慈大悲心をもつて、おもふがごとく衆生を利益するをいふべきなり。今生に、いかにいとほし不便とおもふとも、存知のごとくたすけがたければ、この慈悲始終なし。しかれば、念仏申すのみぞ、すゑとほりたる大慈悲心にて候ふべきと[云々]。(*)

と、示されるのもその意であろう。
そしてまた、阿弥陀さまの利他(他力)に生かされる者として、自分を犠牲にするのは嫌だが、少しだけ御恩報謝の真似に生きるという道も用意されているのが、このご法義であろうと思ふ。
御恩報謝とは、主体が私ではなく阿弥陀さまであるから、阿弥陀さまの好きな事はするように、阿弥陀さまの嫌いな事はせぬようにという生き方である。
仏さまの捨てたものは捨てなさい。
仏さまの好きなことはやるように。
仏さまが近づくなというところへは近づくな。『愚禿鈔』の第五深信の「唯信仏語」釈の意

しかし、これがなかなか難しいのではあるが……。

ちなみに、「自未得度先度他」という言葉は、『大般涅槃経』にある言葉である。
大正新脩大藏經テキストデータベース

「仏の行ぜ遣めたまふをば、すなはち行ず」
なんまんだぶ、なんまんだぶ、なんまんだぶ

« Prev: :Next »

Leave a Reply